人気ブログランキング | 話題のタグを見る

エコクッキング〜家政学原論、家政教育部会シンポジウムから

Tokyo Gasの「食」情報センター主幹、チーフエコクッキングインストラクターの三神彩子さんのお話をききました。1995年から“エコクッキング”を推進しています。はじめの頃は会社内でも理解されなかったそうです。考え方もいろいろとあると思いますが、会社の利益をどう考えるかだと思います。三神さんがおっしゃった最終的には「消費者の視点」をしっかりとらえる事が大事だという事だと思います。

消費者の視点〜消費者はどんな情報を得て選択するのかが重要になってきます。
ここからがとっても大事です!
それには消費者がしっかりと選ぶ力を身につけること。
選ぶ力を身につけるには、広い視野で物事がみれること。
うわさ話、はやり、いい感じ風に見えたり聞こえるけどそれ本当?ってしっかりと感じとれて、考えられることです。

消費者の選ぶ力があればあるほど、提供する側もしっかりとした製品を提供しなくてはいけません。よいことです。

family life education,家族生活教育プログラムの推進、こども&家族の包括的支援の仕組み作り活動を続けている私にとっては、同じような考えをもつ方ががんばっておられて嬉しく思いました。

エコクッキング http://www.eco-cooking.jp/index.html

地球に暮らす私たち一人ひとりが、環境のことを考えて、 「買い物」「料理」「片づけ」をすることです。エコ・クッキングの「エコ」は「エコロジー」のエコ。これは、地球環境を大切にしようという意味です。1日に数回、誰もがかかわる「食」。「買い物」「料理」「片づけ」を通して、私たちにできることを一緒に考えてみましょう。〜Tokyo Gas HPより

食と暮らしの情報局 http://blog.tokyo-gas.co.jp/eco/

おまけ
ガス事業社は日本に200社以上、電気は独占企業。独占からもっと間口広げるときがきましたね。

family life education~自分で自分をサポートできるようにサポートすること。
生活スキル、家族関係など総括的にとらえて学ぶことができるプログラムです。
http://www6.plala.or.jp/izumiful (更新遅れてますが、一読を)


 


 
by izumi-yworld | 2011-08-26 14:23 | FamilyLifeEducation
<< 森林保全と割り箸 徳川の歴史を少々 >>